みなさん、こんにちは。
高峰楽器製作所 研究開発部 の中井です。 よろしく御願いします。今回のブログには「ギターに使用する材料」,その中でも、ロゼットに使用する材料について紹介します。
まずはタカミネ・ギターのロゼットに使われる木材につきまして紹介したいと思います。
木材:白色系
メイプル/シカモア

木材:黒色系
ローズウッド ウェンゲ


木材:赤色系
パドゥク ハカランダ


木材:黄色系
オバンコール コア


木材:灰色系
ウォールナット

以上のような木材を主に使用しています。その他にはアクリル材やレコンストーン(人工石)、そして貝材等々・・・。 使える物ならデザインに合わせて、何でも!?使用してデザインの雰囲気、感じを崩さないように表現しています。
(例1)
LTD-2003
翼の部分にハカランダ材とウェンゲ材を使用し、木目方向を違えたり、木目が暴れている材を選んで組み合わせることで、鷲が翼を広げて飛んでいるように見えます。
(例2)
LTD-2004
・・・リング状の星座部分は好く洗面台等に使用してある人造大理石を使用しています。
サウンドホール中心が北極星・・・星座のラベルが貼ってあります。
(例3)
LTD-2008
・・・宇宙から見て地球の東側(日本)から太陽が昇るのを表現しています。よーく見るとアジア大陸のお隣に日本が見えます。